1994年早稲田大学演劇研究会を経て、劇団双数姉妹に入団。(2000年に退団)
1998年ナレーションマネジメントオフィス LIBERTAに所属。
現在までにTV-CMは100作品を超え、映画の予告、スポットは200超作品に携わる。
その他、アーティストのスポットや企業VP、ドキュメンタリー番組などのナレーションも担当。
ナレーターを続けながら、様々な年代の方の声のお悩み解消や健康増進、自分磨きのために貢献できるインストラクターとして活動を開始していきたいと思っています。
通信会社で30年。主に広報、マーケティング部門に従事後54歳で役職定年。現在は関連会社に所属。
声磨き講座をベースとしながら、好感度をあげる、説得力、信頼感のあるコミュニケーションを確立するための研修など挑戦するビジネスパーソンの課題解決を支援する活動。
北海道札幌市出身。
大学卒業後、教育業界や小学校特別支援学級にて働いた後、音楽院に通うため上京。
トロンボーンや歌の演奏・講師活動を通して、「呼吸」の重要性に興味を持つ。
第一子妊娠中にも「呼吸」の有効性を実感している。
これからは育児と演奏活動を並行しながら、声磨きのインストラクターとしての活動を広げていきたいと考えている。
小さなお子様から高齢者の方まで、楽しんでいただきながら、声・発声についての苦手意識を克服していただけるよう、インストラクターとしての実践を積んでいきたいと思っています。
学習塾経営を経て、現在は有料老人ホームにて従事。
利用者向けレクリエーションでやる気を起こさせる題材提供に好評。
また、「郷土の偉人を広める会」の代表として、啓発活動に参画、公共機関での講座も担当。
時には、選挙アナウンスもこなす。
講師として、声に不安のある方やアクティブシニアを元気にしたいです。また、選挙アナウンスのための人材育成講座も開設してみたいです。
◇研修実績◇
さいたま市立岸町公民館(健康声磨き)
さいたま市立美園公民館(健康声磨き)
大手映像機器メーカー勤務の後、現在まで、イベントコンパニオン、司会、選挙のウグイス嬢、ラジオパーソナリティーなど務めています。
声楽を志す息子を持ち、音楽にも精通。声の大切さを日々実感しています。
人前で話すことが苦手な方や、声のことで悩んでいる方を明るく楽しく導きたいです。
美容や健康にも良い声磨きを、親子や主婦の方々を中心に広めていき、インストラクターとしての実績を積んでいきたいです。
2007年より結婚式司会者、人前結婚式司式者として活動。
打ち合わせからお客様とのコミュニケーションを重視し、ユーモアのある司会者として心に残る披露宴作り心掛けている。
少しづつ経験を積みながら、コミュニケーションそのものに悩みを持たれている方向けの講座ができたらと思っています。
◇研修実績◇
東京都福生市老人クラブ連合会(健康声磨き)
福岡県出身。
現在は東京都八王子市在住で、1児の母。
コミュニティーラジオ・ケーブルテレビのアナウンサー、ツアーガイド、司会、MC、博物館解説員と、約20年に渡って声に関する仕事に従事。
2020年10月、声磨きインストラクターに認定。
性格は、歴史が好きな明るいオタクです!
声は一生付き合っていくものなので、正しい発声、話し方の基礎を子どもの頃から身に付けておけば、人生のあらゆる場面でプラスに働き、必ず未来を切り拓いていく力になると考えています。
乳幼児教育を主に地域の養育支援や教員養成にも携わる。
20代の頃より声楽を学び始め、職場では元気な子供たちの声に負けない発声と声をつぶさない話し方を心掛けている。
自分の個性を表す「声」の大切さを伝え、自信をもって健康に生きていただけるよう寄り添いながら導いていきたいです。
バスガイドから始まり、冠婚葬祭司会、ラジオ、テレビなどのショッピングMC、各種イベント キャンペーンなどのMC、コミュニティーFM帯の番組メインパーソナリティと、さまざまな司会MCなど話す事をメインにしてきました。
終活アドバイザー
朗読、読み聞かせなどの講師
大阪のおばちゃんパワー溢れる声磨き講座で関西中を声のチカラで元気にしたいです!
横浜市在住 4人の子を育てながら、読み聞かせやイベントの司会、ナレーション等を中心に声の仕事をしてきました。
主任児童委員、日本朗読協会朗読2級、生涯学習コーディネーター、日本体育協会スポーツリーダー
声磨きはあらゆる世代に通じるものですから、まずは身近な街の先生として始めていきたいと思います。
熊本県出身。
高校時代、放送部で朗読を学ぶ。九州大会・全国大会で入賞。
高校・大学時代は、イベントやWeb番組でMCを担当。
現在は、イベントの司会やYouTube動画のナレーションを担当
これから社会に出て活躍していく若い世代にこそ、声磨きに興味を持ってほしいし、その輪を広げていきたいと思っています。
東京都出身。
企業(メーカー)で20年以上勤務。
「説得」では無く「納得」するプレゼンテーションを研究、実践して来ました。
グローバルに対応できる若手ビジネスマンと企業の健康経営を応援したいと考えています。
20年以上に渡り「人前で話す」ことを学び、実践して来た経験を活かし、声磨きを通じて「新しい自分探し」をサポートできるフレンドリーなインストラクターを目指します。
大学卒業後、銀行に勤務。現在は通信関係の業界団体に所属。
一児の母。
声磨きで声・話し方の悩みを克服できた経験をもとに、同じ不安を持っている方を理解して寄り添えるインストラクターを目指します。
名古屋市在住
インターネットラジオ ゆめのたね パーソナリティー
年に1~2回の朗読会を地域の神社やコミュニティセンターで行っています。声磨きで、一人でも多くの方に元気で明るく自信を持ってもらえるように伴走者として活動していきたいと思います。
東京大田区生まれ
6歳から児童合唱団でTVで歌の子ども経験。
幼稚園教諭。結婚後主人の両親の故郷の長野県へ移住。その後は3人の子育てをしながらブライダル奏者、ナレーション、CMソング、MC。
読み聞かせ[キラキラぱーく]で文部科学大臣賞をR2年団体でいただく。健康長寿のみんなの願いに役立てる声磨きで貢献できるインストラクターを目指していきます。
金融機関、不動産会社を43年勤務し2021年3月定年退職。
永年趣味として続けていた声楽の活動から、正しい呼吸と発声により声を使うことは心身の健康のために極めて重要であることを経験。
退職後は声磨きインストラクターならびに神奈川健康生きがいづくりアドバイザーとして活躍中。
ソプラノ歌手として多くのコンサートやオペラに出演。また生涯学習活動推進を目的とした音楽企画を運営し、司会もつとめる。
最近では健康増進を目的とした中高年者によるミュージカル公演も開催している。
茨城県土浦市在住。
東京都葛飾区在住
小中高と放送部。ナレーターコンパニオンを経験するも、結婚後は子育てと家業に専念。PTA活動、地域活動において人前で話す声の悩みも抱えていたある日、スイッチが入る感覚を体感。
義父母の介護に携わる中で、声を発するコミュニケーションの大切さを実感して資格取得。
ウェルネスデザイナー
多くの人に健康でより良い生活を送る一つに『声磨き』をお伝えしたいと思っています。
出版会社にて情報誌の営業を担当。
その後転職し、現在は大学内にて学生向けの就職支援関連の講座を担当。運営業務や学生の進路相談、面接対策指導、ガイダンスなどを行う。
声優の専門学校を卒業、声優事務所所属経験あり。
現在はフリーランスで声優をしており、TikTokで60万フォロワー達成した『あおぱんだ』のCVや三浦綾子記念文学館の朗読やオリジナルキャラクターのCVなどを担当。
10代から始めたテーマパークでの接客経験を経て、米国にあるウォルト・ディズニー・ワールド内の日本食レストランで勤務。帰国後は企業の社内報編集業務、人材派遣会社で求職者の面接対応、雑貨店での販売業務を経験。現在はショッピングモールのディベロッパーに勤務し、テナント向けサービスカウンターのスタッフとして各種問い合わせ・案内業務に従事。
幼児から高校生を対象にした学習塾を約20年運営。
子どもたちにより良い学習環境を提供したいと考え、仕事を継続しながら、早稲田大学大学院で、学習環境デザインの研究室に所属。ワークショップの学習効果の研究。(2022年3月修了)
小・中学校の授業もアクティブラーニングが導入され、仲間と共創、協働する力が求められています。子どもたち一人ひとりが、自信を持って、自分の考えを発信し、他者と共創、協働できる「声磨き講座」を中心に活動していきたいと思っています。
沖縄県那覇市在住。
公立中学校の国語の教師を務め、2022年3月に定年退職。放送部の顧問として長年指導に従事。NHK杯全国中学校放送コンテスト沖縄県大会の最優秀賞を多数輩出。趣味は、沖縄野菜を使った料理作り。
法政大学卒
銀行・テレビ局・広告代理店にて役員付秘書として勤務。その後商社他企業福利厚生施設の受付・ホテルフロント、子供の本専門店等に勤務。
絵本セラピスト協会認定基礎絵本セラピスト。
愛玩動物飼養管理士1級。50年以上続くバレエ団の発表会アナウンス・ナレーションを毎年担当。
大阪府貝塚市在住
子供が4人(双子含)
PTA 活動で幼稚園〜中学校の会長・副会長・ 顧問などの役員を10年程歴任。
小学校や子育て支援センターなどで絵本の読み聞かせ活動を現在に至るまで14年間続けている。
地域でのイベント等も数多く主催。
短大卒業後、保育園に勤務。違う職種も体験してみたいという思いから、約10年勤めた後ホテルのフロント業、事務職に従事。
現在は派遣社員として働いています。
福岡市出身。北九州市在住。
30年間観光地での接客、ブライダルのMCなどに従事。
観光地で、お客様の満足度を上げる為にも声のチカラが大切であると感じ、声磨きの扉を叩く。
モットーは『楽しく明るく』。教室に来るのが楽しみと言っていただけるよう励みます。
大学卒業後IT系企業に就職しコンピュータ専門学校講師となる。PC派遣講師として大学・企業で教えた。
その後10年アメリカに在住し最先端で学ぶ、帰国後パソコン教室で10年以上勤務。
立教大学文学部英米文学科卒業
フリーアナウンサーとして、番組進行、リポーター、ナレーション、DJ、また映画ライターとしても活動。
小学生から児童劇団ひまわりに所属し子役としてCM・ドラマなどに出演。
主人の赴任に伴いアメリカ在住。
現在はMCとVPナレーションなど、子どもの生活に合わせた働き方へ。
ヨガインストラクターとしても活動。
「小学校英語指導者」資格取得。