こんにちは。認定講師の間瀬 凜です。
9月8日に行われたよみうりカルチャー北千住での
「のどを鍛える健康声磨き」第5回目の講座をレポートします。
今回もまず始めに、おうちトレーニングのインタビューを。
「前回の講座から本日までの間にスキマ時間を利用して
腹式呼吸やフェイスストレッチをお家でやってみましたか?」と聞くと、
「毎日お風呂でやってます!」と笑顔でお答えになる方もいらっしゃれば
「今回はなかなかできなかったわ」と苦笑いでお答えになる方も。
おうちトレーニングの状況は皆さん異なっています。
やはり、お家で1人で続けるのは簡単な事ではないことを実感します。
でもやっと少し涼しくなり、とても暑かった夏の疲れが出る頃なので、
皆さんがここにいらっしゃっただけでも素晴らしいこととこと感謝感謝(*^^*)
おうちでトレーニングする時に便利なツールがありますよ。
それは、当協会公式テキスト「たった15秒で好感度が上がる声の磨き方話し方」の付録CDです。
CDはChapterが23に分かれていて、
解説&トレーニングが2、3分とコンパクトに収録されています。
声磨きの注意ポイントが分かりやすく解説されているうえに、
一緒にトレーニングができるようになってます!
しかも、このCDの音声は日本声磨き普及協会の代表 佐藤 恵先生の声!
とても聞きやすくて、一緒にやっている気持ちになれるので楽しく声磨きができます!
是非CDを聴きながら、効果的に充実したおうちトレーニングをしてくださいね(^ ^)
さて今回もしっかり声の土台となる腹式呼吸からトレーニングです。
腹式発声の「軸のある声」にするために、声は一つのポイントに向かって発することでしまった声になります。
目標点を定める際に、目標点を私の顔にして頂きました。
皆さんの声がどの様に変化してきたかをじっくりと確認させて頂きますよ!
皆さん私と目が合うのでちょっと緊張されている様でしたが、
大抵の方は、しっかりと深い腹式呼吸をし、口から真っ直ぐに声が出て安定してきていらっしゃいました!!
そして、滑舌チャートに入ってのトレーニングは、「粒ぞろいの声」トレーニング。
腹式呼吸の吐く息、一息に「同じ大きさ」「同じ強さ」「同じ高さ」「同じスピード」で音をのせていくトレーニングです。
更に、この「粒ぞろいの声」を同じ圧力を後ろからしっかりとかけて力強い声にしていく「声のベクトル」トレーニングをしました!
呼吸に声を乗せる、というとてもシンプルな動作ですが、実は難しいのです。
腹式呼吸の吐く息に音をのせて声を出していくことがまだ安定しきれていないため、
難しそうな顔をしていましたが、講座をスタートした最初の頃とは呼吸の安定感は断然にアップしています!!
フェイスシールドを付けながら練習しているので、
フェイスシールドがなかったら、私のところまでもっと届いてくる声が聞けただろうなと思うと、
その上達ぶりになんだか嬉しくなりました(^^)
本日最後は、北原白秋の「五十音」という詩をみんなで読み合わせです。
アメンボ赤いな、あいうえおから♪。。。。
「次回はこのコース最後となる6回目の講座ですから、
この「五十音」を今までやってきたトレーニングを全て活かして練習していきますよ。」
とお伝えすると、皆さんなんだか目がキラキラ*・
「五十音」の読み合わせは、今までで1番活きいきした声が出ていて、私がウキウキしてしまいました♪
声磨きを通して、皆さんが笑顔になっていくことが私たち講師の最大の喜びです(^-^)
やっぱり声のチカラは偉大ですね。
声のチカラで日本を元気に!
よみうりカルチャー北千住での「のどを鍛える健康声磨き」にご興味がある方は是非いらして下さい!
詳しくはこちら
まずは、7日間無料でできる声磨きメールトレーニングに是非ご登録ください!